ペットニーム バグオフスプレーのもう一つの使い方
2018.10.10 Wednesday
おはようございます。
いぬどころの植杉です。
ニームの事で書き忘れていた記事があるので、ちょっと前の事ですけど記しておきます。
今年の夏から僕はバジルを育てています。
バジルという名前の犬ではないです。料理に使うスイートバジルです。
美味しいですよね。
初めてバジルを育ててみたんですが、バジルってのはとても虫がつきやすい植物なんですね。
詳しい友人に聞いたら「バジルは柔らかくて美味しいから虫も大好きやで食べにくるよ」という事でした。
で、僕のバジルに寄って来たのがナメクジと、葉っぱの裏側に糸を張って住み着く幼虫。何かが飛んできて卵を産み付けていくらしいです。
これらの虫にかなりやられました。ボロボロにされます。
虫よけといえばニーム。
前からニーム好きないぬどころはすぐにニームを使ってみました。
これは効果てきめんでナメクジも幼虫もその後は出なくなりました。
けど、困ったことも一つ。このバグオフスプレーはバジルにはちょっと強いみたいです。ニームオイルが濃いのかな?葉っぱにシュッシュと振ったのですが、べったりついた部分は2日ほどで茶色く枯れてしまいました。
今度は虫ではなく自分の手で食べられなくしてしまったのです。
いろいろ試した結果、ナメクジ対策にはプランターの土にシュッシュ。
飛んでくる卵産む虫には薄めたバグオフスプレーを葉っぱにシュッシュ。
これでバジルの平和は守られました。
味にはもちろん変化はありません。
バグオフスプレーは特殊製法で一般的なニームオイルよりもかなりニオイが抑えられています。
比べれば一瞬で分かるほどにニオイが少ないです。
バジルの風味を損なうことなく虫よけができて満足いく結果でした。
バジルにバグオフスプレー!
もちろんペットの虫よけにも!
ペットにもというか、ペット用ですけどね。